無料Webサービスの口コミ・比較

トラベラーズチェックはもう古い!海外に行くなら「キャッシュパスポート」がオススメ!

      2015/08/08

トラベラーズチェックはもう古い?

旅行小切手と言われる「トラベラーズチェック(T/C)」。

サインをすることによって現金化が可能になる小切手のことですが、いまいち使い方が面倒だったり、一部の国や地域でしか使用できないので、だんだんと利用してる人が減ってきています。

かといって多額の現金を持ち歩くわけにもいかず…。そんな時にオススメなのが「クレジットカード」と「国際キャッシュカード」です。

クレジットカードのキャッシングは海外旅行ではもはや定番と言っていい存在ですし、国際キャッシュカードもあまり馴染みがないかもしれませんが、海外旅行には必須のアイテムです。

クレジットカードはキャッシングの他にも「海外旅行傷害保険」が付いているので必須ですが、国際キャッシュカードも実は旅先でかなり役に立ちます。

これから海外旅行に行こうと考えている方はトラベラーズチェックよりも国際キャッシュカードをオススメします。

トラベラーズチェックよりも国際キャッシュカードが優れている点

トラベラーズチェックは、街中の商店で普通のお金と同じように使える国が以外と少ないんです。

アメリカやカナダでは使えますが、ヨーロッパや東南アジアなどではトラベラーズチェックを銀行や両替所で現地通貨の現金に換金しなければ、一般の商店で買い物が出来ないのがほとんどです。

ATMでお金を引き出すこともできませんし、現地通貨に変えるにはわざわざ銀行にまで足を運ばなければいけないのでめんどくさいです。

アメリカやカナダであればトラベラーズチェックでも大丈夫ですが、それ以外の国に旅行に行くのであればクレジットカードと国際キャッシュカードの方がいろいろと便利になります。

特に、ツアーなど時間が決められている旅行ではなかなか15分や30分程度でトラベラーズチェックをお金に変えるのは至難の技です。

それに比べ、国際キャッシュカードはATMがあればすぐに現金化できます。また、トラベラーズチェックの手数料は3.3%。私がオススメする国際キャッシュカード「キャッシュパスポート」は手数料4%かかりますが、そこまで金額的に大きな差があるわけではないので、手間を考えれば圧倒的に国際キャッシュカードの方がオススメです。

もしクレジットカードが持てないのなら…

冒頭で「クレジットカード」と「国際キャッシュカード」がオススメと書きましたが、2つ持つ意味というのは、「リスク分散」のためです。

そのため、何かしらの理由でクレジットカードを持てない人は「国際キャッシュカード」と「トラベラーズチェック」を持つようにしましょう。

クレジットカードは基本、どのカードも審査が必要ですが、「国際キャッシュカード」も「トラベラーズチェック」も審査はありません。

そのため、学生でも持つことができますし、クレジットカードの審査に落ちた人も持つことができます。

ただし、すでにクレジットカードを持っている人は「トラベラーズチェック」を作る必要はありませんし、もう一枚「国際キャッシュカード」があればしっかりと「リスク分散」ができるので、安心して旅行をすることができます。

国際キャッシュカードを作るなら「キャッシュパスポート」一択

国際キャッシュカードを作る際、「キャッシュパスポート」にするか「マネパカード」で迷うと思います。どちらを選んでもハズレってことはないですが、最近多くの旅行者に人気があるのは「キャッシュパスポート」です。

一番のオススメの理由は、為替リスクの心配がないという点です。

日本円のカードを作っておくと、カードの中には日本円の状態で持っておけますので、使った時点のその国の為替レートで換算され、現地通貨で引き出せます。

キャッシュパスポートは、日本円、米ドル、ユーロ、英ポンド、豪ドル、NZドル、カナダドルの7通貨がチャージ可能ですが、どの通貨のカードを作っても使う場合には、世界中どこでも同様に使えて、その国の現地通貨でお金を引き出せますのでご安心ください。

アメリカでしか使わないという人は米ドルで作ってもいいですし、他の国でも旅行の際にも使いたいな・・・という場合は日本円で作っておくと便利です。

また、クレジットカードなどは盗難にあってしまうと再発行まで時間がかかり、海外への郵送も不安ですが、キャッシュパスポートなら最初からスペアカードが発行されるため、万が一のことがあっても別々に携帯しておけば最悪の事態は免れます。

24時間対応のサポートデスクもあって盗難紛失時も安心です。

トラベラーズチェックを持つ旅行者は年々減ってきており、国際キャッシュカードが代行してきています。

キャッシュパスポートでしたら、免許証のコピーを送るなどの面倒な手続きは必要ありません。受け取る際にあらかじめ指定したパスポートや免許証、健康保険証などを見せるだけです。

発行手数料も年会費もかかりません。もしトラベラーズチェックを作ろうと考えている人は国際キャッシュカードも選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?

世界一周した私の経験上、クレジットカードとキャッシュパスポートを持つのが一番安心安全にお金の管理をできます。

キャッシュパスポート-03

キャッシュパスポート
発行会社 アクセスプリペイドジャパン株式会社
カード種類 海外専用プリペイドカード
年会費・発行手数料 無料
申し込み資格 年齢制限・審査なし
発行期間目安 最短7営業日
国際ブランド MasterCard
チャージ可能通貨 7つ(日本円、米ドル、ユーロ、英ポンド、豪ドル、NZドル、カナダドル)
海外旅行傷害保険 【利用付帯】最高2,000万円
利用可能地域 世界210以上の国や地域のMasterCard®加盟店やMasterCard®対応ATMでご利用いただけます。
ポイント 200円毎にTポイント1ポイント
スペアカード 無料発行
説明 海外留学、海外旅行、海外出張にはプリペイド方式の海外専用トラベルプリペイドカードを!日本国内外貨両替店よりもお得に使えてキャッシュレス決済もできる簡単・安心・便利なカードです。

 
キャッシュパスポートのお申し込みはこちら

lifecreate-lab

  関連記事

キャッシュパスポート
キャッシュパスポート(マルチカレンシー機能搭載)の口コミと評判

【PR】Kindle Unlimitedキャンペーン・無料体験 海外旅行や留学、 …

海外旅行でクレジットカードを使う際の注意点!出発前〜出発後までしっかり確認を!
海外旅行に必要なカード類、キャッシュパスポート

海外旅行では必ず必要になるカード類。クレジットカードや国際キャッシュカードなどを …

キャッシュパスポート
国際キャッシュカードがデビットカードにシフト?

海外での国際キャッシュカードの利用 私はこれまで多くの国々へ旅行してきましたが、 …

キャッシュパスポート-03
キャッシュパスポートのメリット・デメリット

海外旅行中、お金の管理が便利になる国際キャッシュカード。その中でもキャッシュパス …

アクセスプリペイドジャパンの口コミと評判
アクセスプリペイドジャパン(株)の口コミと評判

アクセスプリペイドジャパン 発行会社 アクセスプリペイドジャパン株式会社 英文商 …

オーストラリアに行くならキャッシュパスポート持って行こう!
オーストラリアに行くならキャッシュパスポート持って行こう!

治安もよく,日本人観光客に人気の国,オーストラリア。 ワーキングホリデーや留学な …