楽天カード – 海外旅行傷害保険は利用付帯で最高2,000万円、国内旅行傷害保険なし【顧客満足度6年連続No.1】
2015/08/29

楽天カード | |
発行会社 | 楽天カード株式会社 |
申し込み資格 | 楽天会員かつ、18歳以上で安定継続収入のある方(高校生を除く) |
年会費 | 永年無料 |
還元率 | 1% |
国際ブランド | VISA , MasterCard , JCB |
初期利用限度額 | 下限:10万円 上限:100万円 |
海外旅行傷害保険 | 【利用付帯】最高2,000万円 |
国内旅行傷害保険 | なし |
楽天カードの概要
日本で最も人気のあるクレジットカードの一つ「楽天カード」。CMでは「8秒に1人申込みしている」と言われていますが、あながち冗談でもありません。
なぜなら、楽天カードはサービス産業生産性協議会の調査で「顧客満足度6年連続No.1」に輝いています!
それだけ多くの人に使われているのには理由があり、中でも日本最大のインターネットモール『楽天市場』で使えばポイント還元率は 2% 。ポイントはほぼ何にでも使うことができるため、その利便性やコストパフォーマンスの高さが評価されています。
年会費
年会費・発行料金は無料なので費用は一切かかりません。家族カードも無料。ただし、ETCカードは年会費500円+税がかかります。『楽天Point Club会員ランク』がダイヤモンド会員、またはプラチナ会員であれば翌年度の年会費は無料になります。
国際ブランド
楽天カードの国際ブランドは、「VISA , MasterCard , JCB」から選ぶことができます。普段の僕であれば、国際ブランドをおすすめする際「VISAかマスターカードにしましょう」と言っています。なぜなら、海外旅行を想定した時に、「JCB」だと利用できる店舗が減るので、もしかしたら不便と感じることがでてくるかもしれないので。
しかし、楽天カードの場合はあえて「JCB」をおすすめします。その理由は、電子マネー「nanaco」へのチャージでポイントが還元されるからです。nanacoであれば、公共料金や保険や年金も支払いできるので、ポイント分お得にできます。
VISAやマスターカードは対象外になるので、nanacoと組み合わせて使いたい人は「JCB」を選択しましょう。
還元率
楽天カードで得られるポイントは「楽天スーパーポイント」と言います。100円利用する毎に1ポイント貯まるのでポイント還元率は 1%。年会費無料のクレジットカードの中でも高い方です。さらに高いので言えば「レックスカードライト【還元率1.25%】」や「リクルートカード【還元率1.2%】」が、年会費無料ですが高還元率です。
楽天カードの場合、『楽天市場』で使えばポイント還元率は 2% になります。還元率がさらに2~3倍になるようなキャンペーンもあるので、使い方によっては、年会費無料カードの中でもトップクラスの還元率を誇ります。
海外旅行傷害保険
楽天カードの海外旅行傷害保険は利用付帯で最高2,000万円です。海外旅行用のクレジットカードとしては物足りないかもしれませんが、付帯内容は充実しています。
楽天カードには以下の補償内容が付いてきます。
補償対象 | 保険金額 |
死亡/後遺障害 | 最高2,000万円 |
障害治療 | 最高200万円 |
疾病治療 | 最高200万円 |
救援者治療 | 最高200万円 |
賠償費用 | 最高2,000万円 |
携行品損害 | 最高20万円(自己負担額:3,000円) |
※各保険の補償額はすべて最高額を示しています。個々のケースにより支払われる保険金の額は異なりますのでご注意下さい。
利用付帯なので、旅行した際のツアー代金や公共交通機関の料金をクレジットカードで支払ったときのみ、旅行保険が有効になります。また、楽天カードの場合、補償期間を180日に延ばすお得な使い方もできないので注意してください。
国内旅行傷害保険
国内旅行傷害保険はついていません。別のカードでカバーしたい場合は、海外旅行傷害保険は自動付帯で最高2,000万円あるレックスカードライトをおすすめします。
その他の保険
ショッピング保険はありません。「楽天市場以外でもたくさん買い物するよ!」という人は、リクルートカードにしましょう。他のクレジットカードのショッピング保険は最高100万円が一般的ですが、リクルートカードは200万円まで対応しています。
楽天カードの旅行保険以外は以下の通りです。
補償対象 | 保険金額 |
ショッピング保険 | なし |
紛失・盗難時の保険 | あり(紛失・盗難補償) |
ネット不正利用の保険 | あり(ネット不正あんしん制度) |
楽天カードのメリット
付帯保険だけを見るとちょっと物足りない楽天カードですが、メリットもたくさんあります。
楽天市場で買い物をすると2%還元
楽天カード最大の魅力といえばポイントの貯まりやすさ。楽天市場で買い物をすると他のクレジットカードでも100円あたり1ポイントがもらえますが、楽天カードだとさらに1ポイントが獲得できます。100円の買い物につき、楽天スーパーポイントが2ポイントもらえるので還元率は2%になります。
キャンペーンが豊富
楽天カード会員だと期間限定などで多種多様なキャンペーンを年中行っています。代表的なのは、「ポンカンキャンペーン」や「楽天カード感謝デー」。
ポンカンキャンペーンは、楽天が運営するサービスのうち、3つを利用すると期間中に獲得したポイントが2倍、4つだと3倍、5つ以上だとポイントが4倍になるキャンペーンです。
ポンカンキャンペーンが対象のサービスは以下の6つです。
・楽天市場
・楽天トラベル
・楽天ブックス
・ケータイ版楽天市場
・楽天GORA
・楽天kobo
楽天カード感謝デーとは、不定期で行われる楽天市場にエントリーすれば、ポイントが3倍になるキャンペーンです。以前までは毎週末に行われていましたが、現在は不定期へと変更されています。また、事前エントリーが必須となっています。エントリーせずに、カードを使ってもポイント3倍にはなりませんのでご注意ください。
加盟店ではポイントが2~3倍
ポイント加盟店で楽天カードを使うと100円につきポイントが2~3倍貯まります。そのため還元率は2~3%。
加盟店には、ENEOS、コナカ、SUIT SELECT、メガネストアー、エースコンタクト、ビジョンメガネ、エステのTBC、てもみん、アリさんマークの引越社、アート引越センター、サカイ引越センター、自遊空間、大江戸温泉物語などがあります。
上の店舗ではENEOS・てもみんは2倍、その他は3倍のポイントが付きます。
また、レストラン・居酒屋などの「楽天ダイニング特約店」で楽天カードを使うと、ポイントが2倍、 キャンペーン中は3倍になります。
加盟店は、くいもの屋わん、世界の山ちゃん、カラオケの鉄人、パセラ、紅虎餃子房、東天紅、IHG ANA、東京純豆腐、一番どり、コロッケ倶楽部、千房、竹取御殿、いろはにほへと、寧々家、時遊館などがあります。
楽天Edyへのチャージでポイントが貯まる
楽天カードに「楽天Edy」を付けることができます。Edyチャージ200円ごとに1ポイントの楽天スーパーポイントが貯まるので還元率は 0.5%。Edyチャージでのポイントは、通常のカード利用獲得ポイントとして進呈されます。
また、楽天Edy以外(nanaco、モバイルSuica、SMART ICOCA等)は、ポイントが満額付与されます。国際ブランドの項目でも述べましたが、nanacoは「JCB」のみに対応しているので、nanacoを使いたい方はJCBにしましょう。
楽天カードのデメリット
付帯サービスが薄い
海外旅行傷害保険が利用付帯、国内旅行傷害保険にいたっては付いてすらいないのがデメリットでしょう。海外旅行用クレジットカードとしては不安があるので、もう1枚サブカードを作ることをおすすめします。
ETCカードが有料
また、ETCカードには年会費が500円+税がかかります。会員ランクがプラチナ以上なら無料になりますが、なかなか難しいと思うので、こちらもサブでETCカードを使った方が良いと思います。
利用明細に手数料がかかる
楽天カードでは利用明細を発行するのに手数料がかかります。Web明細サービスなら無料なのでそちらを利用しましょう。
楽天カードの入会特典
楽天カードの入会特典は以下のとおりです。
新規入会特典 | 2,000円分の楽天スーパーポイント(エントリー不要) |
キャンペーン入会特典 | 1,000円分の楽天スーパーポイント |
利用特典 | 楽天カードを期間中に使えば2,000円分の楽天スーパーポイント(要エントリー。キャンペーン中だと+3,000円の5,000円にアップ) |
キャンペーン特典 | 楽天カード申込日当日に楽天ショップで買物をするとポイント5倍 |
総評
楽天カードは、とにかくポイントが貯まるカードです!「楽天市場」を多く利用する方は、必ず1枚持っておきましょう。
また、街中でもポイントが貯まる店舗があるので、メインカードとしても十分に活躍してくれます。還元率の高さ、ポイントの使い道に関しては、本当に優れたパフォーマンスを発揮しているクレジットカードです。年会費無料カードを作りたい方は「楽天カード」を作りましょう!

関連記事
-
-
三井住友VISAクラシックカードA – 【国内海外ともに旅行傷害保険は最大2,000万円(自動付帯+利用付帯)】
三井住友VISAクラシックカードA 発行会社 三井住友カード株式会社 申し込み資 …
-
-
REX CARD(レックスカード) – 【海外旅行傷害保険は自動付帯で最大2,000万円、国内旅行傷害保険あり】
REX CARD(レックスカード) 発行会社 株式会社ジャックス 提携会社 株式 …
-
-
リクルートカードプラス – 旅行傷害保険は海外・国内ともに自動付帯で最大3,000万円【還元率の高さに注目】
リクルートカードプラス 発行会社 株式会社リクルートホールディングス 申し込み資 …
-
-
REX CARD Lite(レックスカードライト)【海外旅行傷害保険は自動付帯で最高2,000万円、国内旅行傷害保険あり】
REX CARD Lite(レックスカードライト) 発行会社 株式会社ジャックス …
-
-
リクルートカード – 【海外旅行傷害保険は利用付帯で最高2,000万円、国内旅行傷害保険あり】
リクルートカード 発行会社 株式会社リクルートホールディングス 申し込み資格 高 …