メインカードにオススメのクレジットカード

年会費無料でオススメのクレジットカード
楽天カード
楽天市場を始め、ネット通販を良く利用する方にオススメなのが楽天カードです。
⇨楽天カード – 海外旅行傷害保険は利用付帯で最高2,000万円、国内旅行傷害保険なし
名前の通り、楽天株式会社のクレジットカードで、発行までの申し込みや審査まで全てWEBで完結できるため、時間がない方でもすぐに作ることができます。審査も他のクレジットカードより比較的緩く設定されているので、最も作りやすいカードの一つでもあります。やはり面倒な事務手続きがないと、それだけでも作るメリットになります。
年会費無料カードの中では、利便性が髙く持っていて得をすることが多いです、楽天スーパーポイントが貯まりやすいのはもちろん、買い物に使ったりさらには楽天銀行での振込み手数料などにも楽天スーパーポイントが利用できるのも嬉しいポイント。
さらに楽天スーパーポイントはRポイントカードのおかげで、コンビニなどでも進出していますのでより一層ポイントが貯まるチャンスが広がっています。
楽天カードの良いところはまだまだあります。年会費や発行料金などは一切無料なうえ、最初にカード申込み時には最大8,000円の楽天スーパーポイントがもらえたのも嬉しい特典。
楽天カードにはVISAとMaster、JCBの3種類から選べるのですが基本的な機能は同じなので私はVISAをにしています。やはり世界でのシェアはVISAが一番なため選びましたが、海外などに行かない場合は特に気にすることではないでしょう。
ただ、それぞれあまり知られていないメリットがあります。JCBの場合はnanacoにクレジットカードでチャージすると楽天ポイントが貯まりますし、MasterCardの場合はau WALLETへのクレジットチャージで楽天ポインとが貯まります。
楽天市場以外のリアル店舗でも簡単にポイントが貯まるので、年会費無料クレジットカードの中からメインカードを探してる方にオススメです。
楽天カード | |
発行会社 | 楽天カード株式会社 |
申し込み資格 | 楽天会員かつ、18歳以上で安定継続収入のある方(高校生を除く) |
年会費 | 永年無料 |
還元率 | 1% |
国際ブランド | VISA , MasterCard , JCB |
初期利用限度額 | 下限:10万円 上限:100万円 |
海外旅行傷害保険 | 【利用付帯】最高2,000万円 |
国内旅行傷害保険 | なし |
サイト説明 | 【CM放映中】持ちたいクレジットカードNo.1楽天カード。年会費無料、ポイント還元率1% ~3%!ポイントは楽天市場の好きな商品と交換可能。今なら新規入会でもれなくポイント5000円分プレゼント! |
長く使えるメインカード
三井住友VISAカード
おそらくVISAカードと言われて真っ先に思いつく三井住友VISAカード。
知名度が抜群に高く、海外でも三井ブランドが通用するほど信頼されており、三井住友”VISA”カードという名前ですが、MasterCard、JCBカードもあります。
発行費は0円ですが、年会費に1,250円+税がかかります。ただし、これだけのステータスがあり、月々120円ほどしか掛からないので初めてクレジットカードを作る方にもオススメです。
また「カードご利用代金WEB明細書サービス」を利用すれば、500円+税の割引が可能なので、ほぼ無料といっても過言ではありません。審査に落ちるといった話を何度か聞いたことがありますが、年齢が若ければアルバイトや派遣社員でも審査に通りやすいという話を聞きます。
そのため、新社会人がまず持つべきクレジットカードと言えます。パルテノン神殿が描かれたデザインは、どこで出しても恥ずかしくないレベルです。
三井住友VISAカードの特徴は欠点の少ない万能型カードということ。楽天カードのようにポイントがたまりやすいといった大きな特徴はありませんが、何よりクレジットカードを持つ点で最も重要と言える「安心感」があります。
数あるクレジットカード発行会社の中でも最大手で、VISAカード発行会社ならではの安心感というのは他では手に入りません。メインカードとしては三井住友VISAカードが最もオススメなので、ぜひ1枚持っておきましょう。
また『最短3営業日発行』と謳っているだけあって、ネット申込をしてから自宅に届くまでの期間が短いのも特徴。急遽、海外に行くことが決まった場合にも充分に間に合うはずです。
Q.クラシックカードとクラシックカードA、どちらを申し込むべき?
三井住友VISAカードを作る際に悩むのが、クラシックカードとクラシックカードA、どちらを申し込むべきかということ。これは、よほど海外旅行に頻繁に行くという方でない限り、クラシックカードで問題ないと思います。
⇨三井住友VISAクラシックカードA – 【国内海外ともに旅行傷害保険は最大2,000万円(自動付帯+利用付帯)】
年会費の差額は250円+税。年間にして3000円程度の差なので、このくらいは気にならない…という海外旅行好きの方はクラシックカードAを申し込みましょう。
三井住友VISAクラシックカードA | |
発行会社 | 三井住友カード株式会社 |
申し込み資格 | 高校生を除く、満18歳以上の方 |
年会費 | 1,500円+税【初年度無料】 (「マイ・ペイすリボ」登録で次年度以降も無料。「Web明細書サービス」利用で500円割引) |
還元率 | 0.5〜0.65% |
国際ブランド | VISA , MasterCard |
初期利用限度額 | 10万~80万 |
海外旅行傷害保険 | 【自動付帯+利用付帯】最高2,000万円 |
国内旅行傷害保険 | 【自動付帯+利用付帯】最高2,000万円 |
サイト説明 | この一枚で世界が広がるスタンダードな「三井住友VISAクラシックカード」。不正利用、 盗難・紛失、旅行損害などの保険を完備! |
関連記事:
クレジットカードの”国際ブランド”って何?海外旅行では「VISA、MasterCard、JCB」どれを選べばいいのか分からない人へ

関連記事
-
-
ICチップ付きクレジットカードは安全?ICチップの意味やどういったメリット・デメリットがあるのかを解説
ここ数年で発行されたクレジットカードの多くにはICチップが内蔵されており、店頭で …
-
-
海外旅行傷害保険の「自動付帯」と「利用付帯」の違い【使い方と注意点】
クレジットカードを発行すると、「国内旅行傷害保険」「海外旅行傷害保険」「ショッピ …
-
-
初めての車一括査定!かんたん車査定ガイドの口コミ
車を売る時に便利なのが、車一括査定サイト。 意外にもネットを利用して車を売買する …
-
-
海外旅行にクレジットカードはなぜ必要なのか?その理由を徹底解説!
毎年2万人以上の人が海外でトラブルに巻き込まれている 多くの方が気軽に海外旅行に …
-
-
クレジットカードの”国際ブランド”って何?海外旅行では「VISA、MasterCard、JCB」どれを選べばいいのか分からない人へ
海外旅行をきっかけにクレジットカードを作る人は海外旅行保険が目的なので、「VIS …
-
-
クレジットカードは生活スタイルに合わせて選びましょう
「買い物をしていて会計時に手持ちの現金が不足していた…。」 特に飲食 …
-
-
代引きよりもカード決算の方がお得!ネット通販が主流な今だからこそクレジットカードを作っておこう
クレジットカードを持っていない頃「困る…というか損だな」と思う場面が …
-
-
海外旅行でクレジットカードを使う際の23個の注意点!出発前〜出発後までしっかり確認を!
海外旅行でクレジットカードを使う際の注意点を23個まとめてみました。タイトルで「 …
-
-
クレジットカードでチップを払う方法【海外旅行の基礎知識】
海外には、日本にない習慣「チップ」というものがあります。とくにアメリカやヨーロッ …
-
-
海外旅行保険の補償内容について詳しく解説!
海外旅行保険が付帯しているクレジットカードを選んだからといって、安心してはいけま …
- PREV
- 年会費無料の楽天カードはメリットがいっぱい
- NEXT
- YYCの口コミと評判は?無料で出会える?