無料Webサービスの口コミ・比較

クレジットカードは生活スタイルに合わせて選びましょう

   


「買い物をしていて会計時に手持ちの現金が不足していた…。」

特に飲食店でそんなケースに遭遇した時には大変な事になります。

そんな緊急時に便利なものがクレジットカードです。普段は使わないといった方でも1枚だけでも持っていればいざという時に助かります。 また、ここ数年インターネット通販で買い物をするケースも多く、その支払いにも便利です。

こういった通販での支払いには、代引きや銀行振り込み、コンビニ決済などがあります。しかし手数料が必要だったり、わざわざ支払いに出向かなければいけません。

その点、クレジットカードなら手数料は掛からないケースが多いため便利です。また、利用金額に応じてカード会社独自のポイントやマイルを貯める事が出来るので、さらにお得になります。

普段の買い物から、公共料金の支払いなどなど…。カード払いにしておくことで、年間に貯めるポイントやマイルは相当なものになります。そんな便利なクレジットカードですが、種類やカード発行元会社など沢山存在していますのでどれを選んだら良いのか悩むところです。

オススメのクレジットカードはVISA、MASTERCARD

日本国内で多く流通されているクレジットカードの国際ブランドは「VISA・MASTER・JCB」の3つです。最近ではセレブや有名人の方に人気のAMEXがあります。

国際ブランドがよくわからないという方はこちらの記事を参考にしてください
クレジットカードの”国際ブランド”って何?

どの種類も利用できる店舗は非常に多いので、特に悩む事は無いのですが、VISAやMASTERは世界的に代表的なブランドであるため、海外へ出かけるケースが多い方には特におすすめです。

そしてカード発行元会社いわゆる「系統」と呼ばれますが、独立系や航空系、消費者金融系、銀行系、信販系、自動車メーカー系など、非常にたくさんの種類があります。

・銀行系クレジットカード
・信販系クレジットカード
・流通系クレジットカード
・IT系・メーカー系クレジットカード
・交通系・航空系クレジットカード

この中でも、多くの方が持っているのは、信販系のクレジットカードといえます。

信販系とは、その文字の通り、信用を販売する信販会社が発行するクレジットカードのこと。有名なところで言えば、三菱東京UFJニコスの「ニコスVIASOカード」や「ジャックスカード」、「オリコカード」などがあります。

クレジットカードは生活スタイルに合わせて選びましょう!

クレジットカードの選び方のポイントは、用途によって使い分ける事が出来れば特に便利です。

例えば、楽天やAmazonでよく買い物をする人向けにはポイントが貯まりやすい信販系カードがありますし、海外出張や旅行によく出かける人はマイルが貯まりやすい航空系がおすすめです。この様に生活スタイルに合せて選ぶことで、カードの特典を最大限利用できます。

また、カードの年会費の有無も確認します。初年度は年会費が無料でも、2年目からは会費がかかる場合があります。最近では年会費無料でも便利なカードがたくさんありますので、なるべくなら会費がかからないものを中心に選ぶようにしましょう。

以下に、オススメのクレジットカードをご紹介します。

買い物にオススメのクレジットカード

楽天カード

2009~2014年度のカード業界顧客満足度1位を6年連続で獲得した「楽天カード」。

企業の信用度が高く、初めてクレジットカードを持つ方にもお勧めできるカードです。年会費が永年無料でありながら、ポイントの還元率も1%あるので、買い物にはもってこいのクレジットカードです。特に楽天市場をよく利用する方は必ず1枚持っておきましょう。

楽天カードの詳細

楽天カード
発行会社 楽天カード株式会社
申し込み資格 楽天会員かつ、18歳以上で安定継続収入のある方(高校生を除く)
年会費 永年無料
還元率 1%
国際ブランド VISA , MasterCard , JCB
初期利用限度額 下限:10万円
上限:100万円
海外旅行傷害保険 【利用付帯】最高2,000万円
国内旅行傷害保険 なし

 
公式サイトはこちら

 

信頼度抜群のクレジットカード

三井住友VISAクラシックカードA

知名度と信頼性が抜群に高く、世界中で認知されている「三井住友VISAカード」。

パルテノン神殿が中央に位置する洗練されたデザインで、1番多く発行されている三井住友VISAクラシックカードはゴールドカード並のブランド力を持っています。

また、このクレジットカードは電気、ガス、水道などの公共料金から、新聞購読、放送料金、税金など、様々な場面で使えるてポイントが貯まるのも強みです。

三井住友VISAクラシックカードA
発行会社 三井住友カード株式会社
申し込み資格 高校生を除く、満18歳以上の方
年会費 1,500円+税【初年度無料】
(「マイ・ペイすリボ」登録で次年度以降も無料。「Web明細書サービス」利用で500円割引)
還元率 0.5〜0.65%
国際ブランド VISA , MasterCard
初期利用限度額 10万~80万
海外旅行傷害保険 【自動付帯+利用付帯】最高2,000万円
国内旅行傷害保険 【自動付帯+利用付帯】最高2,000万円

 
公式サイトはこちら

lifecreate-lab

  関連記事

海外旅行傷害保険の「利用付帯」と「自動付帯」の違い【使い方と注意点】
海外旅行傷害保険の「自動付帯」と「利用付帯」の違い【使い方と注意点】

クレジットカードを発行すると、「国内旅行傷害保険」「海外旅行傷害保険」「ショッピ …

ヨーロッパ旅行におすすめのクレジットカードはこれ!マスターカードを持って行こう
ヨーロッパ旅行や留学におすすめのクレジットカードと持っていくときの注意点

ヨーロッパ旅行や留学を考えている方へおすすめのクレジットカードをご紹介します。 …

クレジットカードでチップを払う方法
クレジットカードでチップを払う方法【海外旅行の基礎知識】

海外には、日本にない習慣「チップ」というものがあります。とくにアメリカやヨーロッ …

クレジットカードの”国際ブランド”の違いって何?海外旅行では「VISA、MasterCard、JCB」どれを選べばいいのか分からない方へ
クレジットカードの”国際ブランド”って何?海外旅行では「VISA、MasterCard、JCB」どれを選べばいいのか分からない人へ

海外旅行をきっかけにクレジットカードを作る人は海外旅行保険が目的なので、「VIS …

クレジットカードのお得な使い方!
クレジットカードのお得な使い方!年会費無料で還元率がすごいのは「楽天カード」

クレジットカードは、還元率がお得なものを使うようにしましょう。お得に使う方法とし …

海外旅行保険の補償内容について詳しく解説!
海外旅行保険の補償内容について詳しく解説!

海外旅行保険が付帯しているクレジットカードを選んだからといって、安心してはいけま …

海外旅行でクレジットカードを使う際の注意点!出発前〜出発後までしっかり確認を!
海外旅行でクレジットカードを使う際の23個の注意点!出発前〜出発後までしっかり確認を!

海外旅行でクレジットカードを使う際の注意点を23個まとめてみました。タイトルで「 …

ICチップ付きクレジットカードは安全?ICチップの意味やどういったメリット・デメリットがあるのかを解説

ここ数年で発行されたクレジットカードの多くにはICチップが内蔵されており、店頭で …

仮想通貨への投資はコインチェックがオススメ!
仮想通貨への投資はコインチェックがオススメ!

2017年に入ってから様々なニュースやメディアで話題になっている仮想通貨。 なぜ …

クレジットカードのお得な使い方!
メインカードにオススメのクレジットカード

年会費無料でオススメのクレジットカード 楽天カード 楽天市場を始め、ネット通販を …