海外旅行で為替手数料をお得にする方法
2015/08/27

海外旅行で意外に節約できるのが「為替手数料」。
長期・短期旅行問わず、海外に滞在するとなると必ず現地のお金が必要になるので日本円を外貨に交換しなければいけません。そしてやっかいなのが、外貨交換する場所によって為替手数料が変わるということ。
ざっと思い浮かべるだけでも以下の場所(方法)があります。
①空港で外貨交換
②銀行で外貨交換
③郵便局で外貨交換
④外貨宅配業者
⑤クレジットカードのキャッシング
⑥キャッシュパスポートを利用する
⑦現地の銀行に海外送金する
調べていただければ分かりますが、①〜④は圧倒的不利なレートで交換させられるので、少しでも節約を考えているのでしたらやめたほうがいいでしょう。
ドルやユーロはまだマシな方ですが、香港ドルや韓国ウォンなどの通貨は手数料で15%取られるなんてこともあります。
交換する額が大きくなればなるほど、手数料だけで「もう1枚航空券が買えるんじゃない?」と思えるほどの大金になるので、利用価値は一切ありません。
となると、少しでも為替手数料を安く済ませるには⑤〜⑦の選択肢になります。
⑤クレジットカードのキャッシング
⑥キャッシュパスポートを利用する
⑦現地の銀行に海外送金する
以下に詳しく解説します。
クレジットカードのキャッシング
これがもはや海外旅行の主流でもありますが、クレジットカードを利用してキャッシングする方法です。為替手数料は基本1.5%前後。「キャッシング=借入」という形になるので年利18%(1ヶ月で1.5%)ほどがプラスされます。
つまりクレジットカードのキャッシングは借金という形になるので、長く借り入れているほど金利分を損します。日本に帰ってすぐに一括返済できるのでしたら問題はありませんが、ゆっくり返すとなると余分なお金を払い続けることになってしまうので注意が必要です。
それでも銀行や空港で両替するよりもはるかにお得と言えるのでお勧めします。ATMの数も場所によりますが、ほとんどの国は日本よりも多いので困ることはありません。
キャッシュパスポートを利用する
トラベラーズチェックが終了し、その代わりとして登場したのがキャッシュパスポート。日本のキャッシュカードを使う感覚の手軽さで現地通貨を引き出せます。
入金時の為替レートが適用されるのでお金を下ろす時は為替の動きを気する必要がありません。また、マスターカードでもあるので、「MasterCard®」対応のレストランやお店ならクレジットカードと同じようにカード払いができます。
多くの旅行者がキャッシュパスポートをオススメに挙げますが、その理由として「安心できる」という点があります。
現金はなくしたらお終いですし、クレジットカードは悪用されたら手持ち金以上の損をする可能性があります。また、再発行しても手元に届くまで時間が掛かり、最悪、日本に帰るまで受け取ることができません。
しかしキャッシュパスポートは、紛失や盗難の被害に遭っても入金している金額以上の損はありませんし、スペアカードがあらかじめ1枚付いてくるので、面倒な再発行手続きをする必要もありません。
24時間365日対応の「緊急アシスタンスサービス」に連絡を入れて事情を説明すれば、口座はスペアカードのみの利用が可能になります。
発行手数料・年会費は0円。世界210以上の国や地域で使えるので今や海外旅行のマストアイテムと言えます。
キャッシュパスポートの口コミはこちら⇨キャッシュパスポート
★日本での現金両替よりも【オトクなレート】
キャッシュパスポートをお申し込みはこちらから⇩
現地の銀行に海外送金する
留学や出張など年単位で1つの国に滞在する方であればお得になりますが、正直やり方が面倒なのであまりお勧めしません。これは、現地で口座を作って現地銀行で外貨を入出金をするという方法です。
おそらく一番格安に外貨交換できますが、面倒な手間をかけてまでやる必要はないと思われます。その国に永住するぐらいの気持ちがあるのでしたら、逆に必ず作っておきましょう。
まとめ
一般的な海外旅行でしたら、クレジットカードとキャッシュパスポートの併用が一番お得になります。ATMの利用、レストランやお店での支払いはキャッシュパスポートで済ませるようにし、クレジットカードは「海外旅行傷害保険」があるので大事に保管しておきましょう。
ただし旅行傷害保険が「利用付帯」の場合は、条件を満たすよう注意が必要です。また、いざという時のためにクレジットカードとキャッシュパスポートは必ず別々にしまっておいてください。

関連記事
-
-
海外旅行でオススメの海外キャッシュカード
日本では当たり前のように使っているキャッシュカード。 私自身も三菱東京UFJ銀行 …
-
-
国際キャッシュカードの比較まとめ!海外長期旅行者(バックパッカー)は必ず1枚持っておこう!
海外旅行で現地通貨を調達する方法として一般的なのがクレジットカード。しかし、最近 …
-
-
国際キャッシュカードがデビットカードにシフト?
海外での国際キャッシュカードの利用 私はこれまで多くの国々へ旅行してきましたが、 …
-
-
海外旅行用の国際キャッシュカードと為替レート
海外旅行に行くには、日本円を現地通貨に両替をする必要が出てきますが、計画する時は …
-
-
マネパカードの口コミと評判
マネパカード 発行会社 株式会社マネーパートナーズ カード種類 プリペイドカード …