海外旅行用の国際キャッシュカードと為替レート

海外旅行に行くには、日本円を現地通貨に両替をする必要が出てきますが、計画する時は為替レートも考慮してから行くのが賢明な方法ですね。為替レートは、日本人に馴染が深いアメリカドルは、今年の年初めは対円で120円を超えていましたが、現在は足元で100円台です。
大きく動く為替レート
今年に入り、1年を経過していないのにもかかわらず20円の為替変動を受けました。現在は外貨が円に対して、安く推移していますのでこういうタイミングの時こそ海外旅行に行く絶好の機会ではないのでしょうか。ちなみに、同じ英語圏の国の英国ですと、為替レートが1年間に50円以上変動しました。
使い勝手が良い国際キャッシュカード
海外旅行用の国際キャッシュカードの何よりの魅力は、カード1枚でATMから引き出せる利便性の一言に尽きるのではないのでしょうか。実際に、銀行の窓口に行って口座から外貨に両替する時には、日本円から外貨へ引き出す顧客用のレートは毎日変化しますので、引き出しを行うだけでも時間が勝ってしまう事もありますので、そのデメリットを考慮すれば使い勝手には優れているのではないのでしょうか。
日本人会社で働いている社会人ですと、平日は仕事で銀行の窓口には中々行けないのが実情でありますので、そのようなデメリットを解消してくれます。
外貨商品を利用するとお得
また、頻繁に海外旅行に行く習慣がある方は、外貨MMFや外貨預金などの外貨商品を利用するのも一つの手段であり、日々世界情勢をなどをチェックして、外貨が安い時に日本円から外貨に換えておくのです。投資の側面と海外旅行資金積立ての側面から使えますので、何年間と継続して続ければ、海外旅行資金作りにも余り困らなくなりますよ。
私も、海外旅行に行くのが一つの大きな夢でありますので、アメリカドル・オーストラリアドル・ニュージーランドドルの3つのエリアに分けて外貨を積立しています。
海外旅行に行くと多い決済手段は、クレジットカードになりますので、クレジットカード選びにも吟味することが必要であります。クレジットカードは便利な存在ではありますが、残念ながら我が国は先進国にいながらも発展途上の水準であるのが現状であります。
クレジットカードの場合
未だにクレジットカードを使えない所は数多くあり、株式市場に上場しているチェーン店でさえクレジットカードが利用できなかったりしますので、クレジットカードを作る時には、海外でも使用が可能(国際ブランドならほぼ間違いない)なのか調べてから契約をする事をお勧めします。
余談ではありますが、昨日にはアメリカのFOMCが開催されアメリカドルの利上が行われるか重要なイベントがありましたが、結果は利上げを行なわないことに決定しました。
基本的に、利上げを行う(新興国の例外もある)とその通貨の価値が上がりますので、金利を据え置きしたという事は、円高(外貨安)に振れ易い地合いが続くと想定されますので、直ぐに海外旅行には行かないが将来的に海外旅行を計画している方は、外貨購入の好機が訪れつつあるのではないのでしょうか。
私が利用している国際キャッシュカード
キャッシュパスポート | |
発行会社 | アクセスプリペイドジャパン株式会社 |
カード種類 | 海外専用プリペイドカード |
年会費・発行手数料 | 無料 |
申し込み資格 | 年齢制限・審査なし |
発行期間目安 | 最短7営業日 |
国際ブランド | MasterCard |
チャージ可能通貨 | 7つ(日本円、米ドル、ユーロ、英ポンド、豪ドル、NZドル、カナダドル) |
利用可能地域 | 世界210以上の国や地域のMasterCard®加盟店やMasterCard®対応ATMで利用可能 |
ポイント特典 | 200円毎にTポイント1ポイント |
スペアカード | 無料発行 |

関連記事
-
-
国際キャッシュカードがデビットカードにシフト?
海外での国際キャッシュカードの利用 私はこれまで多くの国々へ旅行してきましたが、 …
-
-
マネパカードの口コミと評判
マネパカード 発行会社 株式会社マネーパートナーズ カード種類 プリペイドカード …
-
-
海外旅行で為替手数料をお得にする方法
海外旅行で意外に節約できるのが「為替手数料」。 長期・短期旅行問わず、海外に滞在 …
-
-
国際キャッシュカードの比較まとめ!海外長期旅行者(バックパッカー)は必ず1枚持っておこう!
海外旅行で現地通貨を調達する方法として一般的なのがクレジットカード。しかし、最近 …
-
-
海外旅行でオススメの海外キャッシュカード
日本では当たり前のように使っているキャッシュカード。 私自身も三菱東京UFJ銀行 …